多様なディシプリンのスキルに触れる
課題先行で考える集約的な学び
News ニュース
-
2023.09.08お知らせ千葉大学でDP事業・共通テーマ2「⽂理融合教育における課題テーマやイシュー設定のあり⽅を情報交換・検討」の会議を開催しました。
-
2023.06.08学生向け令和5年度 第2・3ターム セルフデザインギャップタームの特別プログラムがスタートしました!
-
2023.05.29お知らせ「学生による教員インタビュー」(佐々木綾子 准教授)を公開しました。
-
2023.05.11お知らせ「学生による教員インタビュー」(三野弘文 准教授)を公開しました。
-
2023.04.13お知らせ「学生による教員インタビュー」(鈴木雅之 教授・永瀬彩子 教授)を公開しました。
-
2023.03.31お知らせ「インテンシブ・イシュー教育プログラムのモデル展開」令和4年度シンポジウムの報告書を公開しました。
-
2023.03.30お知らせNEWS LETTER vol.2を公開しました。
-
2023.03.22お知らせ「広報物」を公開しました。
-
2023.03.13お知らせ千葉大学主催でシンポジウム『多分野を総合する力を育むイシューベースの教育と課題解決型人材育成』を開催しました。
-
2023.01.24お知らせ千葉大学主催でシンポジウム『多分野を総合する力を育むイシューベースの教育と課題解決型人材育成』を開催いたします。
-
2022.12.02学生向け令和4年度 第5ターム・第6ターム セルフデザインギャップタームの特別プログラムがスタートしました!
-
2022.11.01学生向け千葉大学国際教養学部セルフデザインギャップターム 学生向けポータルサイトを公開しました。
-
2022.09.21お知らせ令和4年度版パンフレットを公開しました。
-
2022.09.21お知らせNEWS LETTER vol.1を公開しました。
-
2022.08.31お知らせ「インタビュー」を公開しました。
-
2022.06.01お知らせメジャープロジェクト題目一覧を更新しました。
-
2022.05.23学生向けセルフデザインギャップタームについてのお知らせ
-
2022.05.09お知らせ新しい「クロスメジャープロジェクトⅠ(CMPⅠ)」が始まりました!
-
2022.04.21お知らせ「受験生のみなさんへ」を更新しました。
-
2022.04.11お知らせ紹介動画「国際教養学部新カリキュラム II-BEAT」を公開しました。
- 2022.03.24お知らせウェブサイトを公開しました。
世界に学び世界に貢献する
「課題解決型人材の育成」
を目指します
本事業では、「世界に冠たる千葉大学」(千葉大学ビジョン)で示した、世界に学び世界に貢献する人材の育成(Global Education)にて「課題解決型人材の育成」を目指します。具体的には、学士課程において、特定の専攻分野を通じて課題を設定して探究するとともに、視野を広げるために他分野の知見にも積極的に触れ幅広い教養を身につけます。その上でひとつのディシプリンにとらわれず、現代的課題(イシュー)を中心にさまざまなディシプリンの組み合わせを主体的に実践できる人材の育成を考えています。つまりトランスディシプリナリな観点を涵養し、課題先行の思考を深めることができる人材育成をめざしています。
紹介動画
千葉大学国際教養学部の歩み
地球規模の現代的課題を解決できる人材を育成することを視野に入れて2016年に設置された、
千葉大学国際教養学部の歩みを紹介します。
国際教養学部新カリキュラム II-BEAT
課題解決型(イシュー・ベース)の学びをさらに推進するための国際教養学部の新しいカリキュラム、
「II-BEAT」の特徴を紹介します。